情シスのジョーシキ

ジョーシスで働く方のジョーシキを解説します

イマドキのExcel機能:テーブル機能と構造化参照について

Excelは、表計算ソフトの定番として長年多くの人に愛用されています。しかし、近年では新しい機能が続々と追加されており、従来の使い方が通用しない場面も増えてきています。

そこで今回は、「テーブル」「構造化参照」という、近年のExcelで注目されている2つの機能について解説します。これらの機能を使いこなすことで、Excel作業をより効率化、高度化することができます。

 

1. Excelのテーブル機能とは?

テーブル機能は、Excelのデータをより効率的に管理するための機能です。Excelに記載されている表をテーブル化することで、データの入力表としての体裁を意識せずとも適用することができるようになります。

xtech.nikkei.com

 

テーブルを作成すると、データ範囲に自動的に名前が付き、ヘッダー行が追加されます。また、集計やフィルタリングなどの操作も簡単に実行できます。他にも、データ集計等の際に邪魔になるセル結合などの機能が無効化され、任意のセルに記載された式は、自動的に列方向に展開される、最終行以降に追加されたデータは自動的にテーブルの追加行として認識され適用範囲が自動拡張されるなど(構造化参照、2.で詳述)、利用するメリットが多々あります。

forest.watch.impress.co.jp

 

テーブル機能のメリットは以下の通りです。

  • データの範囲を明確に定義できる
  • ヘッダー行を自動生成できる
  • 集計やフィルタリングなどの操作が簡単になる
  • データの書式設定を簡単に統一できる
  • データの重複や矛盾を防ぐことができる

 

テーブル機能の使い方は以下の通りです。

  1. データ範囲内の任意のセルを選択する
  2. 「ホーム」タブの「テーブル」ボタンをクリックする
    必要に応じて、テーブルの名前やヘッダー行の設定を行う

dekiru.net


2. 構造化参照とは?

構造化参照は、テーブル内のデータを参照するための新しい方法です。従来のセル参照とは異なり、列名やヘッダー行の値を使ってデータを参照することができます。

構造化参照のメリットは以下の通りです。

  • データの参照がより直感的になる
  • データの変更に追従して参照が自動的に更新される
  • 計算式がよりシンプルになる
  • コードの記述量が減る

xtech.nikkei.com

 

構造化参照の使い方は以下の通りです。

  1. テーブルを作成する
  2. 参照したい列名の前に「@」記号を入力する
  3. 参照したいヘッダー行の値を入力する

hub.uni-face.co.jp


3.まとめ

テーブルと構造化参照は、Excel作業をより効率化、高度化するための強力な機能です。これらの機能を使いこなすことで、データ分析やレポート作成などの作業をよりスムーズに行うことができます。

ぜひこれらの機能を積極的に活用して、Excel作業のレベルアップを目指しましょう。

 

以上、現場からでした。

「脱Excel化」≒DX、のウソ/ホント(遅まきながら、このブログで何を書きたいかについて)

昨今のDXの流れの中で、よくスローガンで聞かれる「脱Excel化」
やれ、「Excel方眼紙の功罪」だの、「マクロの属人化」だの、出てきた当初には神のように扱われたExcelが、今DXが叫ばれる中で敵視され始めている。

筆者もご多分に漏れず、自身の部署の中でメンバーによりExcel上でデータが適切に扱われず、そういうことであればkintoneなどの脱Excel/ローコードツールへの乗り換えを検討したことがある。

ただ、現在ではその考えは大きく変わっている。

そもそも、脱Excel/ローコードツールなどへの乗り換えを図ったところで問題解決に至らず、あらたな属人化が始まるだけではないのか、ということ、またなぜ脱Excelが叫ばれるかといえば、それは結局メンバーへの適切なExcel利用をはじめとしたICTツールの研修・教育が行われていないからであり、その足腰を鍛えることなしに脱Excelを果たしたところで、より企業/組織としての強靭さはむしろ失われていくのではないかと考えているからだ。

結局、自身及び組織がメンバーなどに技術なりスキルなりを教えることのコストを外部化し、彼らの成長なり組織をより強くしていくことを放棄した先に、今叫ばれているDXがある、そのように感じている。

決してRPAやkintoneなどのローコードツールを否定するものではないし、そもそもExcelだって登場した当初は(Excelの前身であるLotus1-2-3も含めて)、会計・経理業務を無くしていくツールだと喧伝されたものだった。しかし、Excelが登場して40年が経とうとしているが、会計業務はExcelだけで完結することなどほとんどなければ、むしろより複雑化し専門ソフトなしには、大企業の会計業務は立ち行かないのは周知のとおりだ。

とはいえ、その事実がExcelの価値を損ねたかというと、そういうことでもなく、会計業務で言えば、Excelはちゃんとその中核業務周辺に、欠かせない存在として君臨している。

何が言いたいかといえば、まずはExcelないし表計算ソフトというものは、その歴史がコンピュータの歴史の中でも極めて長く、非常にこなれた存在であり、そう簡単になくなるものではないということ、また昨今のDXにおいて足りないのは、新規ツールの導入を検討する前に、従業員が現在あるツールをちゃんと使いこなしているかどうかの評価であると思える。

なので、まず大事なのは、従業員への適切なExcelの使い方の教育だ。

  • 適切な表形式とは何なのか。
  • 入力→処理→出力というコンピュータ、関数、プログラムにおける、共通の考え方を意識しているか。特にその中でも入力情報は極めて重要なことを、教えているか。
  • 入力情報が重要であるからこそ、具体的に何をしなければいけないのかを教えているのか。
  • 他の人にも理解できる関数、VBAの書き方をしているのか。

atmarkit.itmedia.co.jp

100athlon.com



…などなど、非常に基本的なことばかりではあるが、それすらできていない職場も多いのではないか。

このブログでは、ExcelGoogleスプレッドシート(GoogleAppsScript含む)、PowerShellPythonなど、主にジョーシス業務でよく利用されるツールについて、業務効率化等に役立つ情報、従業員の再教育に役立つ情報を、自分自身への振り返りや備忘録代わりに、今後も発信していこうと考えている。

遅筆かつ業務の合間での更新となるので、本当に少しずつの情報発信になると思われるが、ここでの文章が、少しでも同様の悩みを抱えている方への業務改善のヒントになることを願って。

 

ExcelVBA VBEの設定について

ExcelVBAのコーディングに当たっては、実際のプログラミングを始める前にいくつか事前設定を行うことが望ましい。特にVBE(Visual Basic Editor)の設定をプログラミングに最適化することで、グンと効率をアップすることができます。

まずコーディング環境設定において、重要なポイントを列挙してみましょう。


1.プログラミング用の等幅フォントを使用する

これは別記事で紹介しているので、そちらをご一読ください。

 

等幅フォントのインストールについて

c9910848.hatenablog.jp

 


2.ダークモードないしダークモードに近い環境でコーディングする

VBEの初期設定は、白地に黒の文字で書かれており、プログラマー御用達の黒地に白文字のいわゆるダークモードになっていません。ダークモードはプログラマーにありがちな厨二的趣味かというとそうでもなく、長時間コーディングをしている場合、光量の多い白背景の画面より、光量が少ない黒背景の画面のほうが、目に優しいと言われています。が、コレには異論もあります。

 

なぜダークモード?まつわる誤解を解いておく

qiita.com

 

あくまでも個人的な感覚ですが、科学的な何かというより、感覚的にダークモードにして、下記の環境設定の最適化を施したほうが、コードが非常に見やすくなる気はします。


3.キーワードや識別子をシンタックスハイライト設定する

VBAのコーディング上、予約されているキーワードなどを色付けすることで、コードの可読性を向上させることが可能です。デフォルトのままでも色付けはされているのですが、個人的にはダークモードに最適化された、下記で紹介する設定が好みです。


ということで、上記を踏まえたうえでVBEの設定に参考になるサイトがありますので、是非一読して、ご自身のVBE設定も見直してみてください。

 

【エクセルVBA】VBEの背景色や文字色を変更して画面を見やすくしよう(いつも隣にITのお仕事)

tonari-it.com

 

ちなみに上記サイトではフォントがMeiryo UIフォントが推奨されていますが、個人的には上述の1.の通り、等幅フォント、特に白源がおすすめです。


以上、現場からでした。

等幅フォントのインストールについて

ExcelVBAであれPythonであれ、プログラミングを行う際に、まずはプログラミングを行う環境を整えることは非常に重要です。その中でもプログラミング用のフォントをインストールすることは、開発環境の効率化における大きなポイントです。

まず、プログラミングフォントで一般的に必要だと思われる特徴は以下のとおりです。


1.等幅(とうはば/とうふく)フォントであること

等幅フォントの反対はプロポーショナルフォントです。プロポーショナルフォントは、一般的な文章記述などに最適化されたフォントで、文字ごとに横幅が違うフォントです。長い文章などを読む際にはプロポーショナルフォントが読みやすいと言われています。
逆にプログラミングでは、「インデントが揃っているか?」「スペースが半角/全角で何文字分か?」など、幅が揃っているフォントの方が何かと便利なので、等幅フォントが好まれます。


2.「0(ゼロ)」と「O(オー)」、「l(エル)」と「1(イチ)」などの区別がつきやすいこと

これはプログラムコードの可読性に大きく関わります。紛らわしい文字が紛らわしいままだと、プログラムコード記述時の不具合/バグの発見効率が下がります。プログラム用フォントは、このような文字について、ひと目でどちらかがわかるような工夫がされています。


上記のような特徴を持ったプログラミング用のフォントですが、Windows環境でプログラミングを行う場合、以下のようなフォントがおすすめです。


白源(HackGen)

github.com

※ 上記ページ中、最新バージョンの通常版をダウンロードしてインストール

※ フォント利用時は無印の「HackGen」の利用が推奨される


Ricty Diminished

rictyfonts.github.io

※ バージョン4.1.1をダウンロードしてインストール

※ すでに開発が終了しているので、よほどのことがない限り、白源を利用することが望ましい


なお、Windows環境におけるフォントのインストール方法は、下記を参照してください。

 

Windowsでフォントを追加する方法(パソコン工房

www.pc-koubou.jp

 

…まあ、要は[コントロールパネル]→[フォント]のフォルダ内に、インストールしたいフォントファイル(.ttfファイル)をコピしなさい、ということです。

白源もRictyもダウンロード時はZipファイルで固まっているので、それを解凍し、解凍フォルダ内にある.ttfファイルすべてを、上記のWindowsのフォントフォルダにコピペすれば、各アプリケーション等から、インストールしたフォントが参照可能です。


また、ExcelVBAやVS Codeサクラエディタなども、通常使うフォントをインストールしたプログラム用フォントに変更しておきましょう。

以下は、ExcelVBAのVBEのフォントを変更する方法です。

 

コードウィンドウのフォントを変更したい(インストラクターのネタ帳)

www.relief.jp

 

サクラエディタVS Codeのフォント変更方法などはそれぞれググってみてください。

 

参考)VSCodeのフォント設定方法

www.javadrive.jp

 

参考)サクラエディタ - タイプ別設定 - フォント

https://freebsd.sing.ne.jp/tool/03/04/03/05.html

 

以上、現場からでした。